本作はDSで発売になった「絵心教室DS」の続編で、レッスンやフリーペイントを通じて、絵を描くコツと楽しさを味わえるタイトルになります。
ちなみに、私は絵は全然描けませんのであしからず\(^o^)/
絵を描くための画材は、「鉛筆・絵具・色鉛筆・パステル」の4種類。
また、絵の土台として、キャンパスには「粗め・細め・下塗り済み」、紙には「スムース・テクスチャ・ラフ」の計6種類が用意され、それぞれ色も選ぶことができます。
なので、前作以上に自由に、幅広い絵柄の絵を描くことができるのではかなとおもいます。
とはいえ、私のような超初心者には、いきなりフリーペイントは厳しいので、絵の描き方を教えてくれるレッスンからプレイしました!
レッスンは、基本コース8種類と、応用コース8種類。
もうちょっとあったらよかったかなぁ……なんて^^;
さらに有料での追加配信や、自分で作った手作りレッスンを他のユーザーの方と交換しあうことができます。
また、元の絵によっては角度を変更できるものもありますので、何度も何度もデッサンを楽しめるのもいいですね♪
なので、超初心者でも、段階を踏みながら遊ぶことができるかなとおもいます。
また、現在はいつの間にか通信にて、芸人の「スギちゃん」の自画像が無料配信されていますw
私はまだ受け取れていないのですが、これめっちゃやってみたいww
9月30日までの限定となりますので、気になる方はお早めにゲットしてくださいね!!
で、早速レッスンをはじめてみたのですが……めっちゃ楽しいよーぅヽ(>∀<*)ノ
正直、全然上手に描けていないのですが、デッサンの基本をじっくりゆっくり教えてくれるので本当にびっくりするぐらい描きやすいのです!w
特にいいなとおもったのが、先生の描いた絵を見ながら描けること。
初心者にいきなり「さぁ!チューリップを描いてくださいねー!」とか言われても、「いやwどこに色塗っていいのかわかんないッスww」ってなりますよね!
それが先生が塗ったお手本を見ながらだと、どこに光の当たった色を塗ればいいのか、どこに影をつければいいのか――がわかるので、スムーズに描くことができます。
そして、「ぼかしマジック」を使うと、非常にそれっぽくなる!!
丁寧に色の境界線を曖昧にしていくだけで、全体がまとまりのある絵に見えてくるのです。
さらにそれを額縁に入れて飾ると……おぉ!一丁前の絵に見える!!
そんな私がはじめて描いた絵がこちら→ instagr.am/p/PjncAdtrZi/
これは「絵具」を使用した絵ですが、パステルや色鉛筆だとまったく異なるタッチの絵になります。
10分ぐらいでこれだけ描ければ、私はとっても満足ですヽ(>∀<*)ノ
あと、これらの絵はギャラリーで展示できるのですが、自分で描いた絵がキレイな額縁に入って展示されているのを見ると、とてもうれしい気持ちでいっぱいになります\(*^▽^*)/
「もっといっぱい描いてギャラリーをいっぱいにしたい!」、なんて調子に乗ってしまいますw
というわけで、とにかく夢中になって絵を描ける本作☆
本当に初心者の方も上記の絵ぐらいはすぐに描けちゃいますので、少しでも「絵を描いてみたいな♪」とおもっている方はプレイされることをオススメします!
私も正直プレイ前までは、「あんなCMみたいにうまく描けないよーw」とおもっていたのですが、案外描けてしまうかもしれませんw
これからもじっくりプレイしていきたいとおもいます!
![]() | 新 絵心教室 Nintendo 3DS 任天堂 |