本作は、イメージエポックさん開発の前作PSP「セブンスドラゴン2020」の続編になります!
突如襲来したドラゴンによって壊滅状態になった東京を舞台に、政府特殊機関「ムラクモ」とドラゴンの戦いを描いた前作。
中二病全開な世界観と、キャラクターカスタマイズ、強力なドラゴンとのシビアなバトルなどが楽しめました。
で、今作は、前作で殲滅したはずのドラゴンたちが再び謎の襲来をしたところから物語がスタート。
わずか3日で、再びドラゴンによって東京は壊滅状態に……。
ただ前回とちがって今回は、「ドラゴン1匹残らず駆逐してやるぞー!」みたいな元気な勢いで戦いを進めていきます。
なので、前作をプレイしてから遊んだほうがより物語は楽しめますが、今作からプレイしても問題ないストーリーとなっています。
中盤まで遊んだ感想としては……あんまり変わらないかなと。
画面も登場人物もおなじだったり似たような感じなので、目新しさはほぼありません。
あ、でもメニュー画面やステータスの表示などのUIが変更になったり、バトルに入るところのロード時間などは軽減した印象はあります。
ただ、新ジョブの「アイドル」と新ビジュアルの「ルシェ」、カラーバリエーションの追加などは、バトルの進め方やキャラクリエイトを楽しくさせてくれるいい点だとおもいます。
個人的に気になったところとしては、前作よりもメインキャラクターに女性が多いこと。
華やかなのですが、女性プレイヤーとしてはやっぱりかっこいい男の子やおっさん要素もほしいかなと。
あと、やはり追加要素が少ないことはマイナスポイントではあります。
焼き直しを通り越して使い回し感満載なので、おなじ作品を新しいストーリーでやっているような感覚でした。
では、さくっとゲーム紹介をしていきますね。
ゲームは、拠点を中心としたオーソドックスなRPGです。
バトルはランダムエンカウント、ドラゴンのみシンボルエンカウントで、ドラクエみたいなモンスターを正面に見たタイプのターン制になります。
難易度はスタンダードとカジュアルから選択可。
かわいい3DキャラクターからぬるいRPGという印象をもたれるかもしれませんが、ドラゴン戦はカジュアルでも結構厳しく、スタンダードにするとかなり強いです。
なにせドラゴンは1ターンで2回攻撃してくるので、残りHPの余剰をしっかり見ておかないとわりとあっさりやられます。
職業は6種類から選択可能。
それぞれ攻撃方法に特徴があり、覚えられるスキルや職業の組み合わせが戦いの有利不利を決めるかなと。
アイドルやハッカーで敵味方をコントロールしながら戦ったり、サイキックやトリックスターで弱点を狙って攻撃にしたり、サムライやデストロイヤーで力押ししてみたり……。
種類は少なめですが、RPG初心者やあんまり戦略性に富んだバトルに慣れていない方には遊びやすいとおもいます!
ちなみに私は、サムライ、サイキック、デストロイヤーで、超力押しパーティーを組んでいます。
というわけで、前作からあまり変化のないタイトルですが、RPGとしてはしっかりと楽しめるクオリティな本作。
前作にハマった人や、RPG好きで歯ごたえのあるバトルが楽しみたいプレイヤーにはオススメの1本。
[amazonjs asin=”B00ABA7OIA” locale=”JP” title=”セブンスドラゴン2020-II”]