レビュー

アガルタS [Switch] 評価・レビュー

『アガルタS』ってどんなゲーム?

・レトロなドット絵が可愛い、ステージクリア型のサンドボックスアクションゲーム
・個性的なスキルを持った8種類のキャラクターを操作し、地形を変化させたり、生物を撃退しながら地底を探索!
・回数制限のあるスキル、的確なルートを選択しないと先に進めなくなるなど、難易度はやや高め
・選んだキャラクターにより攻略法が変わるため、繰り返し探索する楽しみと道なき道を行くサバイバル感がおもしろい!

公式サイト

ゲームレビュー

本作は、多様な個性を持った冒険者たちを操作して、地底深くの理想郷アガルタを目指す、ステージクリア型のサンドボックスアクションゲームです。
特徴として、地底世界では現実と同じ物理法則が形成されており、水が冷えて水蒸気になったり、オイルが発火したり、土に植物が育ちます。
(これは、「セルオートマトン」という計算モデルが活用されているそうです)
そしてプレイヤーは、キャラクターを操作して襲ってくる生物を攻撃しつつ、ステージごとに設置されたゴールである扉を目指します。

限られたリソースを使いながら探索するアクションパズルゲーム

キャラクターは8種類のジョブから選択可能で、最初は平均的な能力のガンナーでプレイできます。
ステージ内で獲得したアイテムと交換で、魔法攻撃が得意なウィザード、当たった所のエレメントを変化させるアルケミスト、クワで地面を掘り肥料で植物を成長させるファーマー、ミサイルやドリルを使うロボットなどで探索できるようになります。

それぞれのジョブには、特徴のある4つのスキルが装備されています。
移動がしやすいジョブ、攻撃スキルを多数持っているので生物を倒しやすいジョブ、地形操作に強いジョブなど。
同じステージでもスキルの差分によってプレイ感が大きく変わり、行ける場所や難易度が変化するので、繰り返し挑戦する楽しみがありました。
なお、ゴールである扉は岩や砂に隠されている場合も多く、これらのスキルを工夫して掘り起こすのは宝探しみたいでわくわくしました。

とっても便利なスキルですが使用回数に制限があり、ステージをクリアするまで補充はされません。
ステージ序盤でスキルを連発していると扉の前にある最後の岩が崩せなくなったり、氷壁の間で立ち往生してしまったり、生物に囲まれて死を待つばかりという状況もしばしばw
そのため、限られたリソースを活用して、マップを変化させたりルートを選択する必要があり、難易度はやや高めのゲームでした。

地形操作と的確なキャラクター選択が求められる、頭を使ったプレイスタイル

全64ステージで、1ステージ内に隠されている扉を発見すると次のステージがオープンします。
ステージ内は移動が結構大変で、攻撃で地形を崩したり、湖の中心を凍らせて分断したり、油を炎で燃やして空洞をつくったりと、道なき道を行くサバイバル感がありました。
この移動アクションが本作ならではのむずかしさとおもしろさになっており、うまく地形を変化させながら、面倒な生物たちを回避しつつ、地底を探索していくことが求められます。
(ちなみに、私はめちゃくちゃ操作が下手なので、最初に遭遇するでろう巨大生物戦では20回ぐらいリトライしましたし、初めて入った地下では5秒ぐらいで死にましたw)

プレイヤーキャラクターのパラメーターは体力と酸素の2種類で、どちらかがゼロになるとステージ失敗となります。
操作に関しては、シビアなタイミングアクションというよりも的確なスキル発動やルート選択が必要になる印象です。
ただ、生物に接触するとわりとすぐに体力がなくなってリトライになるため、根気は必要かなとw
(失敗してもペナルティがないので、挑戦しやすくはありました)
そもそも初見ではゴールにたどり着けないことも多いので、何度もトライ&エラーを繰り返しながら扉を探していくチャレンジ精神が求められる感じの作品だとおもいます。

グラフィックはピクセルアートで表現されており、ピコピコサウンドと合わせてレトロな雰囲気を醸し出していました。
時々バグのようにキャラクターや生物が挟まったり、移動ができなくて自爆を余儀なくされたりもしますが、そうした作りも世界観に合っていたとおもいます。

さいごに

限られたリソースと頭を使って地底を探索していく、ステージクリア型のサンドボックスアクションゲームでした。
難易度はやや高めで、何度もリトライする必要はありますが、自然現象をコントロールして探索していくゲーム性には新鮮味がありとても楽しめました。
レトロな雰囲気も魅力的なので、パズル要素の強いアクションゲームがお好きな方にはおすすめの作品です。

ABOUT ME
たこ
積みゲーマーです! ジャンルはRPG・アドベンチャー・パズルが好きですが、とりあえず気になったものは全部やる!! 読みやすくて前向きなレビューになるように心がけています! 連絡先▷info@tsumige.net